インプラント

「失った歯を戻して、今まで通りの日常生活を送りたい!」とお考えの歯を失った皆様へ

当院では安心のインプラント治療をご提供します。

インプラントとは

インプラントとは、むし歯や歯周病などによって失われた自分の歯を補う治療方法の一つです。顎骨に人工歯根を埋め込み、その上に自分の歯のような人工歯を被せます。

インプラントは、歯根をしっかりと骨に固定させるため、元からあった歯に近い噛み心地を再現できます。見た目の仕上がりも自然です。
さらに、入れ歯やブリッジと違って周囲の歯に負担をかけません。残っている歯を守るという予防的な意味合いもあるのが、インプラントの大きな特徴です。

インプラントのメリットとデメリット

メリット

1.残っている歯への負担が少ない

インプラントは残っている歯を削る必要がなく、負担もかけません。ブリッジ治療では、隣の歯を削ることが必要なうえ、大きな力がかかり続けるため、隣の歯の寿命が短くなってしまいます。

2.シンプルな治療ができる

インプラントでは、悪くなった1本の歯だけを治療することができます。ブリッジや入れ歯では、土台の歯がむし歯や歯周病になると、すべての治療を一からやり直す必要があります。

3.強く噛める

インプラントは歯根を顎骨に固定するため、入れ歯やブリッジに比べて安定します。そのため、粘着性の食物や硬い食物なども自分の歯とほぼ同じように食べられます。

デメリット

1.外科処置が必要

インプラントでは、部分麻酔を使用した外科処置が必要です。
その際に腫れや痛み、内出血を伴うことがあり、神経や血管を傷つけてしまったり、出血や麻痺を起こしたりするリスクがあります。

対処法
治療前にCTで埋め込む位置や神経、血管を確認して、正確な位置にインプラントを埋め込めるようサージカルガイドを作製します。

2.定期的なメンテナンスが必要

インプラントで取り付けた歯も、使い続けると天然歯と同じように歯石や汚れが付いてしまいます。メンテナンスを怠ると歯周病になるおそれがあるため、歯磨きや定期的なクリーニングを続けることができない方には、お勧めできません。

対処法
インプラントにした箇所へ汚れが溜まらないよう、正しい歯の磨き方をアドバイスし、歯科医院での定期的なクリーニングのご案内もしています。

3.長い治療期間が必要

インプラントを埋め込んだ後は、骨としっかりくっつくのを待ってから被せ物をするため、数ヶ月の治療期間が必要です。

対処法
インプラントを入れた直後に仮歯を入れます。歯がなく不便な思いをすることはありません。

料金相場

インプラント治療の料金は、インプラント(人工歯根)の材料費と治療費を合算したものです。

インプラントの材料費は、1本につき30万~50万円あたりが相場だといわれています。治療費に関しては、検査料、手術費用、人工歯(被せ物)などの費用が発生します。

手術費用は患者様によって異なり、サイナスリフトやソケットリフトなど特殊な手術が必要な場合は、一般の手術費に比べると高額になります。歯科医院ごとの機材環境や、歯科医師の技術などによっても料金に幅が生じているようです。

当院ではインプラントの材料費1本につき29万円(税抜)、かつ10年保証という料金体系を設けております。

手術費用のご相談も承りますので、まずは無料相談にお越しください。

インプラントQ&A

Q

インプラントの手術は痛いですか?

A

局所麻酔をするため手術中の痛みはありませんが、術後に麻酔が切れてから痛みや腫れが出ることはあります。

Q

インプラント治療に年齢制限はありますか?

A

骨の成長が落ち着いた16歳以上であり、医学的に条件が満たされている限りは、どなたでもインプラント治療を受けることが可能です。

Q

手術後のお口のお手入れはしなくてよいのですか?

A

インプラントはチタン製なので半永久的に機能しますが、歯磨きなどのお手入れをしないとインプラントの寿命が縮まります。毎日きちんと歯磨きやフロスをして、定期的な検診・クリーニングも欠かさないようにしましょう。

Q

治療費はどれくらいかかりますか?

A

インプラントの本数や種類によって変動します。まずは一度ご相談ください。

Q

治療期間はどのくらいかかりますか?

A

骨とインプラントが結合するまでの期間は、上顎の場合は約4ヶ月、下顎は約2ヶ月です。そこから、骨と結合したインプラントの頭出しの処置と治癒に2週間、インプラントの上に歯を入れるための期間が2週間かかります。

Q

インプラント手術のために入院する必要はありますか?

A

いいえ、入院の必要はありません。埋め込み手術は日帰りで行います。

Q

自分の歯と同じように噛むことができますか?

A

インプラントは顎骨にしっかりと支えられた状態になりますので、自分の歯と同じようによく噛めるようになります。

Q

インプラントは一生使えますか?

A

適切なメンテナンスを続けていれば、インプラントは半永久的に使えます。ただし、お手入れが十分でないと歯周病になり、骨がやせてグラついてしまいます。必ず定期的なメンテナンスを続けてください。

インプラント治療の流れ

1診断・治療計画を立てます

岐阜駅前歯科クリニック・矯正歯科では、CTを駆使して歯や骨の状態を詳しく確認し、患者様に適切なインプラント治療計画を作成します。そして、患者様に納得して治療を受けていただくために、治療の前にはしっかりと説明いたします。

※骨がやせている方や特に審美的な治療が必要な方は、専門の3D診断ソフトを使って適切な治療計画を立てます。

2インプラント埋め込み手術をします

チタン製のインプラントを、顎骨の中に埋め込む手術を行います。

口腔内クリー二ングと局所麻酔を行った後、約30分~3時間ほどかけて手術をします。
所要時間は、埋入する本数や骨の状態によって個人差があります。

極端に恐怖を感じられる方や、長時間の手術が必要な方の場合は、歯科麻酔専門医が鎮静法を行うことがあります。

手術中のストレスを軽減して不快感を和らげる方法もございます。ご相談ください。

3インプラントと骨がくっつくのを待ちます

手術の2~7日後には、一度ご来院いただき消毒を行います。手術の10~20日後に抜糸をして、インプラントと骨がくっつくのを待ちます。
※傷口の状態などにより、治療のスケジュールは異なります。

経過観察期間について

上顎の場合は4~6ヶ月間、下顎の場合は2~3ヶ月間程度かかります。

4人工歯(被せ物)を装着します

被せ物の型取りを行い、セラミックの人工歯を装着します。

手術後の4~6ヶ月(上顎の場合)に人工歯(被せ物)の型取りを行います。人工歯を装着した状態で患者様に1〜2週間過ごしていただき、噛み合わせなどを調整していきます。
※下顎は手術後2~3ヶ月ほどで人工歯の型取りを行います。

インプラント治療終了後はホームケアが重要です。
当院では手術後のメンテナンス方法などをしっかりとお伝えしております。口腔内チェックとクリーニングも行っていますので、定期的にお越しください。

治療後のメンテナンスについて

埋め込んだインプラントを長期間使い続けるためには、治療後のケアが非常に大切です。

インプラントには神経が通っていないため、問題が起きても気づきにくいという特徴があります。まずは毎日の歯磨きを丁寧に行い、検診とクリーニングを定期的に受けるようにしましょう。

毎日の念入りな歯磨き

インプラントも毎日の歯磨きが非常に重要です。
天然歯と同じく「食べたらすぐ磨く」を心がけて、正しい歯磨きをしましょう。

定期検診

インプラントには神経がないため、感染症などが起こっていても自覚できません。
歯がグラグラする、膿が出始める、といった症状が出て初めて気づくことになるのですが、これでは手遅れになる可能性が非常に高いです。

手術後は、専門家である歯科医師や歯科衛生士のチェック・メンテナンスが必要ですので、定期検診にお越しください。

※健康な状態を維持するには、ご自身のお口の中に関心を持つことが大切です。変わったことがありましたら、すぐにご相談ください。

歯が抜けたままにしておくと

歯を失っても、特に問題はないと考え放置してしまう方がいらっしゃいます。しかし、失われた歯の部分をただちに治療しないと、顎骨が収縮していきます。

顎骨が収縮すると、スペースができるため、両側の歯が欠損した部分に向かって移動します。隣の歯が移動するとその隣の歯も動き、最終的には全体の歯並びが大きく崩れてしまいます。歯並びが崩れると歯磨きが困難になり、むし歯や歯周病のリスクも高まります。

顎骨の収縮は、顔の変形やシワの原因となることもあります。

インプラント治療をすれば、噛むたびに刺激が加わるため、顎の収縮を防ぐことができます。もちろんキレイな歯並びも保てます。

歯を失うことがありましたら、絶対に放置せず、すぐに治療を受けましょう。

インプラントケース別治療法

単歯欠損(1本だけ抜けている)を放っておくと

私たちの歯はすべて、しっかりと歯槽骨に固定されています。
疾患、う蝕、外傷により歯を欠損した場合には、失われた歯の部分をただちに修復しないと、周辺の骨が崩壊して収縮を始めます。

隣接部分の支えを失うことで、両側の歯が欠損した歯に向かって移動します。

骨(コツ)吸収と移動のパターンには個人差があり、欠損場所によっても変わってきます。歯が1本移動すると他の歯も移動するようになり、結果として全体が大幅に移動します。

また、歯が移動したり伸び始めたりした後は、歯肉や穴が開いた部分をきちんと磨くことができず、歯周病にかかりやすくなります。そのため、う蝕、歯肉の後退、さらなる歯の欠損が起こってしまいます。

単歯欠損(1本だけ抜けている)の治療

失った部分にインプラントを1本だけ埋入します。

ブリッジのように両サイドの歯を削らずに済む点がメリットです。
また、噛む際に歯ぐきによい刺激が加わるので、顎の健康を保てます。

複数歯欠損(2~3本抜けている)を放っておくと

歯は顎骨にある歯根によって支えられています。
複数歯を欠損すると、顎骨はすぐに吸収もしくは収縮を始めます。そして時間とともに顎骨は細くなり、治療の選択肢や可能性を制限していきます。

喪失した歯と骨による支えを失った残存歯は、移動を始め、空白領域に向かって生えようとします。さらに負担が加わると歯は移動し、弱っていきます。

このように、欠損を放っておくと、さらに歯を失う可能性があります。

複数歯欠損(2~3本抜けている)の治療

失った部分にインプラントを複数本埋入します。

保険適用の取り外し式部分入れ歯は、残存歯と歯のない歯ぐきで支えるため負担がありました。しかし、インプラント治療はインプラントを支えとした固定式ブリッジなので安定します。

見た目も天然歯と変わりないので、口元にも自信が持てます。

全歯欠損を放っておくと(総入れ歯の方へ)

天然歯は顎骨にある歯根にしっかりと埋め込まれています。歯根には、周辺骨を刺激し、顎骨の自然形状を維持する役割があります。
すべての歯を失うことは、すべての歯根を失うことと同じです。歯根がなくなったことで、顎骨は吸収もしくは収縮を開始します。

長期間すべての歯を失った状態でいると、長年の骨(コツ)吸収によって顔の形状が変化するおそれがあります。口と顎はつぶれ、唇は細く見えるようになり、口や首周辺のシワが増加します。

全歯欠損(総入れ歯の方)の治療

通常の総入れ歯は歯のない歯ぐきで支えるため、噛むときに動きやすく、ズレる、痛みが出るといった咀嚼の問題が起きやすくなります。

インプラント治療では、骨に固定したインプラントがしっかりと歯を支えます。そのため、硬い物も自分の歯のように噛めます。

特に総入れ歯の方には、「All-on-4」というインプラント治療をお勧めしています。

All-on-4は、インプラントを4~6本入れるだけで全歯を支えられる治療方法です。即日で埋め込みが可能な点も、All-on-4のメリットです。

初診無料
カウンセリング実施中!

まずはお気軽にご連絡ください!

  • 9:00~12:30/14:30~19:00 休診 月/日/祝 058-215-1001
  • contact_tel_sp.png
  • 無料相談・カウンセリングお申込みはこちら無料相談・カウンセリングお申込みはこちら