医院ブログ

2022.03.30更新

矯正器具をケアする歯ブラシを選ぼう


矯正装置を口の中に装着していると色々な方面から歯ブラシでブラッシングする必要があります。歯ブラシの頭部が大きめだと装置に接触して狭い箇所までケアができません。その為、小さな頭部の歯ブラシを使用するか、矯正器具専用の歯ブラシを選ぶと良いでしょう。
そのほかにも、ワンタフトブラシやデンタルフロスを活用することでブラッシング後の食べカスを綺麗に除去することが出来るようになります。
歯科医院に行くと矯正専用のブラシを積極的に活用している時もあります。また、歯磨きの際にキシリトールやフッ素が合わさった歯磨き粉を推奨している歯科医院もあります。
矯正器具をの掃除できる道具を積極的に活用すれば歯周病の予防に繋がるので積極的に選ぶと良いでしょう。

 マウスピース画像

正しいブラッシングで日頃からケアしよう


矯正中には磨き残しが多くなりやすく、歯周病になるリスクが高まりますので、ほとんどの歯科医院が治療を始める前にブラッシングの指導をしてくれます。治療をする前に1回ブラッシング指導を受けたとしても、少し時間が経過すると正しい磨き方が分からなくなってしまったり、自分の普段の磨き方に戻ってしまったりすることがあります。
正しいブラッシングを習慣にする為にも、ブラッシングの仕方は定期的に歯科医院で教えてもらいましょう。歯科医院によっては月に1度など矯正器具の点検の時に、毎回普段のブラッシングの仕方が正しいかどうかチェックしてくれます。

 

①綺麗にマウスピースを保つには

マウスピースを綺麗に保つやり方は歯科医院、またはそのマウスピースを製作しているメーカーによって異なります。通常は歯ブラシで優しく撫でながら綺麗に洗浄することで不純物は落ちます。
歯科医院によっては通常使わないような歯磨き粉を使用してブラッシングするケースもあります。もしも、強力な力でゴシゴシとマウスピースを歯ブラシで洗浄してしまうと、マウスピースが破損してしまったり、ブラシで強く擦った結果小さな傷が生まれてそこから細菌が増殖する可能性があります。
マウスピースを歯ブラシでケアした後は、例えば歯磨きで洗浄せずにマウスピースの専用の洗浄液に浸して綺麗な状態を保つパターンもございます。洗浄液には強力な殺菌力があるため、この効果により雑菌の増殖を抑えることが出来ます。

 

②綺麗にリテーナーを保つには
リテーナーとは歯列矯正の後に歯が以前の状態に戻ってしまうことを防ぐ器具のことです。綺麗に保つ方法については歯科医院によって違うので事前の確認が大切です。
代表的なリテーナーを綺麗に保つ方法としては、専用の洗浄剤を使用して浸す手法や、歯ブラシを使用して清掃する手法などがあります。医院によっては超音波洗浄機を駆使して清掃を推奨する医院もございます。

 

③綺麗にワイヤーを保つには
通常、ブラケット矯正や舌側矯正はブラッシングで装置を綺麗に保ちます。
ワイヤー矯正や舌側矯正というのは、自ら取り外すことが出来ない為、矯正をしているタイミングは普段のブラッシングより磨き残しが多くなります。矯正装置や歯間に食べカスが残りやすくなるので、ブラッシングの後が綺麗になるよういつも以上に心がけましょう。

いつもよりブラッシングに多くの時間が必要だと思い、簡単なブラッシングで終えていると、歯周病や虫歯になるリスクが上昇してしまいます。

 

④PMTCを活用したケア

PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略称で、専門家が機械的に歯面清掃を行う手法です。歯科医院によっては、PMTCと一緒にフッ素塗布やブラッシング指導などを行う歯科医院もございます。PMTCという治療パッケージ自体にブラッシング指導やフッ素塗布が含まれている歯科医院もございます。
矯正治療を行う歯科医院でどのようなパッケージのケアを受けられるのか、ホームページなどで事前に確認することをお勧めいたします。

投稿者: 岐阜駅前歯科クリニック矯正歯科

2022.03.20更新

矯正で口角を上げることが出来ます

歯並びや噛み合わせが不整の場合、周囲の方から口角が下がって見えるケースがあります。

その為、自然に口角が上がって見えるように改善する為には、ワイヤー矯正などの歯列矯正をして歯の並びや噛み合わせを整えて口角を下げる要因を減らすことが大切です。
口角を改善されたい方は歯列矯正を検討し、噛み合わせがずれているなどの問題を解消してみるといいでしょう。不自然ではない綺麗で優しい口元が、歯並びの治療で生まれる可能性があります。

 笑顔画像

 ①セラミックを使用した方法

矯正を通して美しい口元のラインが手に入れば、下がっている口角を上げることが可能です。その一つの手法に、セラミック矯正の活用を提案する歯科医師もおります。セラミック矯正は、歯並びに問題のある部分を削いで、その部分に被せ物を装着して矯正する手法です。
形が変わってしまった歯を抜いたり、ワイヤーブラケットなどを使用した動かす手法ではなく、使わない部分を削いで、セラミックの被せ物で補填する為、数ヶ月単位の他の治療と比べても比較的短期間の治療が出来ます。
ただし、セラミックによる治療法は歯を削ぐ、自分の生まれつきの歯に対してダメージを与えなければいけないのがデメリットです。また、治療のパターンによっては抜歯をするケースも考えられるので、治療の方法は歯科医師と前もって必ず共有することが重要です。

 

②ワイヤーを使用した方法
ワイヤーを使用した方法は、歯にブラケットという矯正器具を装着して歯列を整える手法です。強い力で歯列を調整することが可能ですので、一般的に、歯を移動させる歯列矯正を施そうとするとワイヤーによる矯正を活用することが多くあります。
矯正方法の中に色々な手段があり、矯正中の外見の向上にフォーカスしたセラミック製のブラケットを取り付ける場合や、金属製のメタルブラケットを取り付ける場合、舌側にブラケットを装着する舌側矯正(裏側矯正)などのパターンが存在します。特に舌側矯正は、出っ歯を改善したい方へ向いている矯正です。

 

③マウスピースを使用した方法
マウスピース矯正は、ワイヤーによる器具などを歯に直接装着すること無く治療を可能にした手法です。すぐに取り外しが可能なマウスピースを使用した矯正の治療方法です。歯列矯正中に周囲からの目が気になってしまう方にお勧めしております。また、装置を取り付けた時に感じる口の中の異物感などを最小限にすることが可能です。
注意点として、マウスピースの矯正手法は一定の期間はマウスピースを取り付けないと効果が少ししか見込めません。ワイヤーなどの大きな力で歯を正常な位置へ引っ張る手法とは違うので、歯を動かす距離にも限度があります。マウスピースによる矯正手法はどのような方でも確実に効果が現れるものではございませんので、多くの人が受けられないという点も注意点になります。

 

口周辺の筋肉の衰え

 

口輪筋など、口の周りの筋肉が衰弱すると口角が徐々に下を向きます。口角が上方向へ上がるようにする為にはある程度口輪筋などの口の周りの筋肉が大切になります。口角が下を向く方は、口周辺の口輪筋が衰弱して口角を上に持ち上げることができないことが要因と考えられます。
口の周囲の筋肉が衰弱すると、口角などの見た目の課題が増えるだけではなく、口呼吸や歯周病に繋がりやすいなどの悪影響が起きるリスクが高まります。
筋肉が衰えているだけなので、日常のストレッチを通して鍛えることでまた口角を上に持ち上げることが可能です。自分は生まれつきこういう顔つきだと諦めてしまった方も、口の周囲の筋肉の動きをチェックすれば、それが要因で口角が下がっていることが分かるかもしれません。

 

しゃくれている場合
生まれつきしゃくれ顎や受け口の方も、口角が下を向いたように感じます。専門用語では下顎前突症と呼ばれ、一般的にはしゃくれと呼ばれます。この状態は下のアゴが前方に突出している状態を表します。下のアゴが前方に突出すると、下のアゴが上のアゴに被るような位置関係になります。
真正面から観察すると、下の唇が上の唇に被るようになるので、その分口角が下がって見えてしまうのです。

 

出っ歯になっている場合
口角が下がっている人は、しゃくれている方と同様に出っ歯である可能性があります。専門用語では上顎前突症と呼ばれ、一般的には出っ歯と呼ばれます。上顎の骨が前の方へ出てしまう症状です。口が前方の方に突出することによって、相対的に口角が下を向いている様に見えます。

投稿者: 岐阜駅前歯科クリニック矯正歯科

2022.03.10更新

身体に異変を感じて病院で受診をしても特別病名がない身体の不調のことを不定愁訴(ふていしゅうそ)と呼びます。具体的に言うと、頭痛やだるい気などの症状ついては病名が特につかないので、それらの症状のことを不定愁訴と表現します。

自律神経失調症が要因で不定愁訴が表れているケースもありますが、自律神経失調症についてもしっかりした症状の要因が判明している訳ではございません。

不定愁訴は、身体の一部の箇所に痛みを感じるケースがあったり、鬱的な精神面に影響が現れる症状が出るケースもあります。しっかりした症状が身体に表れないケースでも、日常生活の積み重ねから発症する場合があります。その症状が日頃のストレスに感じる方も多いでしょう。 

体調不良画像

歯列矯正によって体調不良が引き起こされる?

矯正中の不定愁訴は矯正が要因で引き起こされていると感じますが、矯正による歯の移動が痛みに直結しているのではなく、顎関節症の症状が不定愁訴の症状と関係しているケースが多いです。

つまり、顎関節症を治療する一環で歯列矯正をしている時に不定愁訴の不調が引き起こされた場合には、個人差はあるものの顎関節症の症状が直接的な原因であり、歯列矯正が一番の原因ではないと把握する方が良いでしょう。

 

症状の共通点について

 不定愁訴の症状と顎関節症の症状が関係しているポイントについて、顎関節症の症状を挙げます。以下のように多くの症状があることが確認できます。患者さまご自身に同じ症状が起きていないか確認してみましょう。

・頭痛、肩こり、めまい

・倦怠感、イライラ、抑うつ

・耳鳴り、咳、痰

・手の痺れ、睡眠障害、舌を噛んでしまう

以上のような不調が顎関節症になると発生すると言われています。また、精神的な症状であるイライラについても顎関節症が要因で起きていますので、普段の症状をチェックしてみましょう。

 

顎関節症の症状が起きる仕組みについて

 下顎の場所が歪んでいたり噛み合わせが悪化していることが顎関節症の代表的な原因です。この原因に伴って、様々な不定愁訴が現れます。

顎関節症は、アゴや骨格の筋肉などの偏りが身体全体へと悪影響を及ぼします。顎関節の付近には側頭骨や器官、頚椎(けいつい)があるため、それに圧力が加わることは頚椎周辺の自律神経に大きなダメージを加えます。そのダメージが不定愁訴の原因になる場合もあります。

精神的なイライラや抑うつ状態、頭痛などが要因で2次的に睡眠障害を引き起こしているケースもあります。歯科医院でアドバイスを受ける時には、顎関節症などの症状を問診時に伝えて正しい診断を受けましょう。

 

不定愁訴となる顎関節症以外の原因

歯を抜いた際も、顎関節症と同じように不定愁訴となる要因になるケースがあります。具体例を挙げると、小臼や親知らずを抜歯するとうつ病状が身体に出てくるケースがあり、この場合は顎関節症とは違う要因と言えます。

これにより、身体活動が活発になる交感神経と身体活動が落ち着く副交感神経という2つの自律神経の働きが狂ってしまうケースがあります。もし、落ち着きたいタイミングに交感神経が活発になると、先ほどご紹介した症状が発病するリスクが。

 

外見を矯正歯科で優先しない

 歯列矯正をする際の目的で、外見の美しさを優先して健康面を二の次にする方も多くいらっしゃるでしょう。

しかし、外見のみを矯正をする1番の理由に挙げてしてしまうと、正しい噛み合わせにならない治療に繋がって、不定愁訴が引き起こされるケースもあります。周囲の目だけを気にし過ぎることは気をつけましょう。

歯の並びが綺麗に整っていることだけを1番の目的に歯列矯正をするのではなく、しっかり食べ物を噛むことが出来る健康的な噛み合わせを同時に気をつけて歯列矯正を進めることがとても大切です。

 

不定愁訴を改善する為には

 今装着している詰め物の大きさを病院で微調整するだけでも不定愁訴が改善されるケースがあります。それは、詰め物の高さが噛み合わせの悪化に直結している場合があるからです。

投稿者: 岐阜駅前歯科クリニック矯正歯科

初診無料
カウンセリング実施中!

まずはお気軽にご連絡ください!

  • 9:00~12:30/14:30~19:00 休診 月/日/祝 058-215-1001
  • contact_tel_sp.png
  • 無料相談・カウンセリングお申込みはこちら無料相談・カウンセリングお申込みはこちら