医院ブログ

2022.10.30更新

インプラント

 

健康な歯を削ることなく、高い審美性をキープできる補綴治療に「インプラント」があります。近年注目されつつある治療ですが、ほかの選択肢との相違点がイマイチわかっていない方もいるのではないでしょうか。
インプラントの寿命は比較的長いものの、十数年に一度は再手術が必要です。
そこで今回は、ほかの補綴方法との寿命の比較や、メンテナンスの方法などを詳しく解説します。

 


どれくらいで寿命を迎える?
「インプラントは長持ちしやすい」という話を耳にしたことはありませんか?
個人差はあるものの、義歯やブリッジに比べて寿命が長いことは事実です。ですが口腔状態が悪いと、わずか数年でダメになる可能性があります。異常がない場合でも、歯科医師の指示に従って定期健診を受けてください。


平均寿命はどれくらい?
歯槽骨に埋入されて結びついているはずの「インプラント体」が脱落したときが、一般的な寿命とされています。具体的には10~15年程度ですが、日頃のケアを怠ると早い段階でダメになってしまうでしょう。
一方で丁寧に扱えば扱うほど、寿命を延ばすことが可能です。正しいメンテナンスで、大切な人工歯を長持ちさせましょう。


ほかの補綴方法との寿命の比較
義歯は4~5年、ブリッジは7~8年程度が一般的な寿命です。そう考えると、インプラントは比較的長持ちする方法だといえるでしょう。
天然歯に近い素材を用いているので、審美性の高さを実現できるのも魅力の一つです。
中には「インプラントは高額だ」ということで、治療を踏みとどまっている方もいるかもしれません。しかし長期的なスパンで考えると、意外と経済的かつ高い審美性をキープできて一石二鳥です。
予算などの問題もあるかもしれませんが、選択肢の一つとしてぜひ検討してください。

 


少しでも長持ちさせるために大切なこと
少しでも快適な状態で長持ちさせるために、注意すべきポイントがあります。次の3つのポイントを押さえておきましょう。

 

定期健診を欠かさず受ける
インプラントは、十数年の寿命が必ず保証されているわけではありません。日頃のケアを怠ると「インプラント周囲炎」という、歯周病の一種に罹患する恐れがあります。歯科医師の指示のもと、適切なタイミングで定期健診を受けましょう。日々のブラッシングで落とせない汚れを取り除き、さまざまな口腔トラブルを予防できます。


悪習癖を改善する
天然歯のような使い心地といえども、人工歯には変わりありません。衝撃に弱いので、歯に直接負担がかかる食いしばりや歯ぎしりなどの悪習癖に注意しましょう。改善されない場合、インプラント周囲炎や部品の破損につながる恐れがあります。
いずれも無意識で行われる場合が多いですが、治すのが難しい場合は歯科医師に相談しましょう。ボトックス注射やナイトガード(マウスピース)などを使うことで、改善が見込める可能性があります。

 


脱落した場合は再手術が必要!
「上部構造(食べ物と面するセラミック部分)」が欠けただけであれば、簡単な修理や作り直しのみで済むケースが多いです。
しかし歯槽骨へ埋入した、インプラント体が抜け落ちた際は再手術が必要です。再手術には基本的に費用が発生しますが、保証期間内であれば無料で治療を受けられます。5年あるいは10年の保証を設けている歯科医院が大半ですが、後悔しないよう事前に確認しておきましょう。契約前にチェックすることが大切です。

 


まとめ
インプラントは、高い審美性と機能性を両立した魅力的な補綴方法です。費用は高額になりがちですが、ほかの補綴方法の寿命を考えると、必ずしも「高い」とは言い切れません。
補綴治療の選択肢の一つとして、ぜひ検討してもらえれば幸いです。お困りのことがあれば、岐阜駅前歯科クリニックへ気軽にご相談ください。

投稿者: 岐阜駅前歯科クリニック矯正歯科

初診無料
カウンセリング実施中!

まずはお気軽にご連絡ください!

  • 9:00~12:30/14:30~19:00 休診 月/日/祝 058-215-1001
  • contact_tel_sp.png
  • 無料相談・カウンセリングお申込みはこちら無料相談・カウンセリングお申込みはこちら